KUSUMOTOKEIJI 中国語勉強版

〇KUSUMOTO中国語勉強版(本ページ)

 TikTokを見ていると、中国語で大きく表記されていて、何が書いてあるのか知りたく、自主的に勉強しています。中国語を話すことは目的としていません。


自然に覚える>自然に中国語を読めるようにする練習ドリル

中国の文章の基本 簡体字を理解> 簡体字一覧


目次>--------------------------

1 現在形

1.1 代名詞(これは、あれは、それは、私は~)

2 過去形

3 否定文

4 疑問文

5 依頼、命令、希望、出来る

6 経験(~したことがある)

6.1 現在進行形(~している)

7 形容詞(とても~、~の)

8 受動態(~される)

9 代表的簡体字の一覧

--------------------------------

1 現在形 基本文>

〇~は~です

「 这我的朋友」 → これは私の友達です。 

 这(これは) 是(である) 我(私)的(の) 朋友(友達)


「我日本人」  → 私は日本人です。

 我(私) 是(である) 日本人

「我日本人」  → 私は日本人ではない。

 我(私) 不(~ではない)是(である) 日本人

〇~は~する。(動詞)

例>「我日本」  → 私は日本に行く

 我(私) 去(行く) 日本

姐姐吗?→ お姉さん(姐姐)は行きますか?


〇~する、~になる> 做(ズゥオ)

例> 飯>ご飯をつくる

 做文章>文章を書く

 做工>仕事をする

 做寿>高齢者の誕生祝いをする

 做父親>父になる


〇私は〇〇と申します。

田中太郎。→私は田中太郎といいます。

我(私) (~と名乗る) 田中太郎。

我朋友デービット→ 私の友達はデービットと申します。


1.1 代名詞(これは、あれは、それは、私は~)

〇这(こ)〇那 (あ)哪(ど)>こあど

〇这(これは、)〇那 (あれは、)哪(どれ、)

〇这(こ、)〇那(あ、)〇哪(ど

〇这(ここに、〇那(あそこに、〇哪(どこに、 


我(私は)、你(あなたは、)彼は、)她(彼女は、)它(ター、れは、それは、) 


〇私は (我)〇は、 ( 〇私の(

〇あなたは (你) 〇あなた達は () 〇あなたの(

〇彼は、()〇彼らは() 〇彼の(

〇彼女は、(她)〇彼女らは()〇彼女の(

〇それは、それらは 它(ター)〇それらは() 〇それらの(


私は> 我(私は)、→複数形→をつける→ (私は)、 私の(

例文> 我们(私達は) 好久不见!


あなたは> 你(あなたは)、→(あなた達は)、あなたの(

例文> 你们(あなた達は) 这儿 最受 欢迎的 是 什么?


彼は、(他(彼は))> →彼らは()、彼の(

例文> 很温柔。 →彼は優しい。

 他(彼は)很(とても)温柔(温厚)。


彼女は、(她(彼女は))> →彼女らは()、彼女の(

例文> 21岁。 →彼女は21歳です。

 (彼女は)21岁(21才) 。


それは、それらは>〇它(ター、それは、あれは、)>それらは()、それらの(

-------------------------------

〇这(これは、)>

〇那 (あれは、それは)>

哪(どれ、)>

-------------------------

〇这(これ、この、)> 这个 多少 钱? →これはいくらですか? (多少=どのくらい)

〇那(あれ、あの、その、)、>

〇哪(どれ)、>你买花?(あなたはどの花を買いますか?)

  你(あなたは)买(買う)哪(どの)花?

----------------------

〇这位(この人、)>(位は、丁寧語で人という意味)

〇那位(あの人、)>

〇哪位(どの人)、>

--------------------------

〇这(この辺、)>  边は、辺の簡体字

〇那(あの辺、)>

〇哪(どの辺)>

--------------------------

〇这(ここに、直訳 この地に、)> 这里 有 地铁 吗?  →ここに地下鉄はありますか? (里は、地域の意味)

〇那(あそこに)、>

〇哪(どこに)、>例文> 这 趟车 去 哪里?  →このバスはどこに行きますか?

 这(この) 趟车(バス) 去(行く、向かう) 哪里(どこに)? 

〇哪儿(nar, どこ)>

例文> 洗手间 在 哪儿?(トイレはどこですか?)

→「儿(アル)」は「兒(児)」を簡略化した簡体字。マンガでよく見る「~アルか?。~アル。」で、方言の一種で、特に意味はない。

〇だれ?> 谁? (誰の簡体字)

--------------------

什么(なに?)>例文>  这 是 什么? →これは何ですか?。 は、「なにか」という意味

 这(これは)是(である) 什么(なに)? 

什么时候?(いつ?)> 什么时候(直訳 時間はなに?)

〇为什么(なぜ?、何のために?)>  (為→ため)は、~のために → (直訳 何のために?)

〇怎么(どうやって?)→ 怎么 走?(どうやって行くのか)。 は「どうして」という意味

〇几个?(何個?) → 几个 人?(直訳=いくつの人→ 何人?)

--------------------------


2 < 過去形 >

〇~は~した。(過去形)→ 了をつける

動詞の後に置く>例文>「我 吃 」=私は食べた

文末に置く>(「我 吃 完饭 」=私は食事が終わりました


〇~は~した>例文> 林 先生 说 词 → 林さんは 中国語を話した

林(はやし) 先生(さん) 说(話す) 词(漢語) (なった 過去形)。


〇~に~> 地

例文> 愉快笑了→ 愉快笑った。


〇~するほどに~> 得

例文> 嬉跳起来 → 飛び上がるほど、うれしい。


〇~は~がある、いる。> 有

例文> 「我时间」  → 私は時間がある。

 我(私) 有(ある) 时间(時間)

 她女ル → 彼女には娘がいる。

 她(彼女は)有(いる)女ル(娘)


还是>それとも


3 否定文>


〇~は~しない。→強く否定する時は、語の前に「不」をつける。単に否定する時は「没」をつける。

例文>「我不要晩饭」  → 私は晩御飯は食べない。不がつく時は強い否定(食べない)。没がつく時は、ご飯がなくてもよい程度の軽い否定。

 我(私) 不 要(必要ない) 晩饭(ごはん)→私はご飯を食べない。

 我(私) 没 要(必要ない) 晩饭(ごはん)→私はご飯はいらない。

〇~は、~がない/ありません。

例文> 我们没有銭 →私達は、お金がありません。

 我们(私達は) 没有(~がない) 銭(金)


4 疑問文>

〇~は~ですか?> 基本は、「」(マ、ma)をつける。

例文> 「有会员卡吗?」→ 会員カードはお持ちですか? 卡(カード)

 →「有会员卡(カードを所有している)」 吗?(か?)


〇~は~ですか?、それとも~ですか?> 選ばせるタイプの疑問は「(ナ、ne)」をつける。

例文> 你是学ピアノ还是バレエ

あなたはピアノを学ぶの?、それともバレエを学ぶの?

还是=それとも

例文>我去超市、呢?→ 私はスーパーに行くけれど、貴方は?

我(わたしは)去(行く)超市(スーパーマーケット)、你(あなたは)呢(ですか?)?

例文>难不难?→中国語は難しいですか?

词(中国語)难不(難しい?難しくない?)难=難

A不A →、A?それとも、Aじゃない?という言い方


〇~は何ですか? → 什么 (なに)

例文>「 这是什么?」 → これは何ですか?

这(これは)是(である) 什么(なに)? 

例文>「你叫什么名字」 →あなたの名前は何ですか?

 你(あなた) 叫(呼ぶ) 什么(何) 名字?(名前)

(直訳 あなたを名前で何と呼びますか?)


〇いつ~?> 什么候?

什么时间?→ あなたはいつ時間がありますか?

你(あなたは)什么候(いつ)有(ある)时间(じかん)?


〇なぜ~?>什么

什么哭?→ あなたはなぜ泣いているの? 为(wei、為)

你(あなたは)什么(どうして)(泣く)


〇~でしょう?→ 吧?(ba)

例文>他知道吧? →彼は知っているんでしょう?

他(彼は)知道(知っている)吧(~だよね?)?


〇誰(だれ)?

例文>「 这是的照片?→ これは誰の写真ですか?

这(これは)是(である) 谁(だれ)的(の)照片(写真)? 


5 依頼、命令、希望、義務、可能>


〇~してください> (元の漢字 請)~

例文> 说慢一点 →もう少しゆっくり話してください

请(~して) 说(説、はなす) 慢(ゆっくり) 一点(もう少し)


〇~したい>例文> 去~  →私は、~に行きたい

我(私は)想(~したい)去(行く)~


〇~出来る> 可以

我 可以 ~(私は、~可能か?(許可を求める))

例文> 我可以坐这里吗?  →ここに座ってもいいですか?

我(私) 可以(出来る) 坐(すわる) 这里(ここに)吗?(か?)


〇~出来る>  会

例文> 她 会 说 词→ 彼女は中国語を話すことが出来る。

她(彼女は)(出来る)说(話す)词(漢語)


〇~出来る> 能

例文> 林 先生 来 中国 以后、 说 词 了→ 林さんは中国に来てから, 中国語が話すことが出来るようになった。

林(はやし) 先生(さん) 来(来る) 中国 以后(后→後)、能(出来る) 说(話す) 词(漢語) 了(なった 過去形)。


〇~しなさい> 動詞+! 

说!> 说(日本語では説と表記し、話すという意味→ 話せ!、言え!)!


〇~しなければならない> 要

例文> 我  付 钱→ 私は金を払わなければならない。

我(わたし) (~しなければならない) 付(支払う) 钱(金)


6 < 経験 >

〇~したことがある> (→過の簡体字)

動詞のうしろに「をつける

例文> 我北京。 私は北京に行ったことがあります

我(私は)去(行く)(~したことがある)北京(ペキン)。


6.1 < 現在進行形  ~している>

〇正在+動詞(形容詞)

例文> 正在吃饭 → ご飯を食べている。

正在(~している)吃(食べる)饭(飯)


-------------------

7 形容詞


とても~>很(とても)。とてもを強調したい時は「非常」を使用。

例文>「厉害!」→とても 立派

 很(とても)厉害!

例文>「非常厉害!」→とても 立派


〇~の~。

例文>「 我朋友」 → 私友達です。 

 我(私)的(の) 朋友(友達)

 「 我買本」 → 私の買っ本。 

 「幸福生活」→ 幸福生活


〇どのくらい?多少?

例文> 多少 钱?(値段はいくらですか)


〇いくつの~ → 几~

例文>  人?(直訳=いくつの人→ 何人?)


〇まだ、~> をつける

例文> 在下雨>まだ雨が降っています。

还(まだ)[ 在(状態である)下(降りる)雨(あめ)] 


〇それとも、もしくは~

例文> 你是学ピアノ还是バレエ

あなたはピアノを学ぶの?、それともバレエを学ぶの?

还是=それとも


〇皆さん、> 大家

〇都> みな、みんな

〇他の人> 人家

〇自分> 自己


8 < 受動態 >

〇~される> 被

例文> 我的パスポート

我(私)的(の)パスポート 被(~される) 偷(盗む)了(~した)→私のパスポートは盗まれた。

------------------------------------------------

9 代表的簡体字の一覧>

計>计 飯>饭 鉄>

結>结 鮮>鲜 軽>

則>则 書>书 電>

楽>乐 習>习 漢> 

張>张 東>东 広>广

湯>汤 論>论 関>

雑>杂 鋼>钢 馬>

~も>也 彼>他 彼女>

術>术 とても>很 長>

風>风 個>个 二>〇〇

これ> 这 この>这个 ここ>

あれ>那 あの>那个 あそこ>那里

まだ>还 機>机 豊>

養>

------------------------------------------------------------------