<楠本慶ニのプロフィール>
楠本慶二(くすもと けいじ)。
最近、研究から足を洗って定年後に向けて準備中。
蓄積した情報を、皆様に活用していただきたく随時更新中。
忙しい&へこむのでコメント、メールは不要。
時間が大切なので、対外的な組織活動も不参加。
---------------------------------------------------------
〇最も崇高なアート(芸術活動)は、「他人を幸せにする行為」だ。
by P.T.バーナム
--------------------------------------------------------
謙虚 コンプライアンス 守秘 社会的影響力考慮
-----------------------------------------------------
趣味の世界>
KUSUMOTOエンタメ版(1240本の面白かった/一度見れば十分な映画一覧、
旅客機、古代エジプト、中国清王朝、アポロ計画、スペースシャトル、宝石、うんちく)
以下は直接アクセス
映画>1200本以上の面白かった/一度見れば十分な映画一覧
旅客機>KUSUMOTO旅客機版
古代エジプト>古代エジプト世界を楽しむ
中国の皇帝時代>清朝皇帝の日常生活
宇宙>スペース・シャトルの世界を楽しむサイト
宇宙>アポロ計画(人が地球以外の星に行ったということ)の世界を楽しむサイト
宝石>宝石、天然石を楽しむサイト
キノコはカビの仲間>うんちく、豆知識の秘密の倉庫
過去の遺物の置き場>
---------------------------------------------------------
以下は、思い出としての経験の置き場>
古代エジプト関係>
○N●K 8K ツタンカーメンの秘宝(1)「黄金のファラオ」
2018年12月初放送
初回放送時にヒエログリフ「太陽神ラー」とテロップの説明位置が明らかに間違っていたので連絡。再放送で間違い部分が修正され現在に至る。
圧電セラミックス関係>
○圧電セラ関係図集の一部は某ノーベル賞受賞先生の教材として活用され、現在でもネットで見られる。
検索キーワード 「楠本慶二 誘電体コンデンサに蓄えられるエネルギー」
○強誘電体読本は、Wikipediaの「圧電効果、圧電素子」から用語解説という名称で直接リンク。(自分でWikipediaを編集するようなヒマ人ではない。)
アポロ計画関係>
○フ●テレビ 「世界の何だコレ!ミ●テリー」2016年4月20日放送分
パレンケ遺跡関係で、アポロ宇宙船における飛行士の搭乗姿が、遺跡の石棺の姿にそっくりとの事で、出典探しに少し協力。
うんちく関係>以下は作者の勝手な推測。
〇テレビ●京 妖怪●ォッチ あらすじ 第106話 【魔の5年1組~うんちく魔 南極に沈む!!~】2016年12月6日放送
セリフ『働きアリの2割は仕事をさぼってるクマ!』
→記事番号68●アリはハチの仲間で、生物学的にはミツバチよりもスズメバチに近い。シロアリはアリではなく、ゴキブリの仲間。働きアリの2割は仕事を怠けており、働いているアリだけにしても、やがて2割が怠けるようになり、これは非常事態に備えているらしい。
セリフ「コアラは1日に18時間から22時間も眠っているクマよ」
→記事番号148【コアラ】 コアラは一日18-20時間寝て過ごす。
セリフ「北極と南極ではどっちが寒いかというと、南極クマ!」なぜならば、南極は大きな大陸だけど、北極には海や氷りが広がっていて、海は冷たくなりにくいのです。なので南極の方が寒くなります。
→記事番号197【南極】 南極大陸が氷で覆われているのは、大陸の標高が平均3000m以上と高いから。
セリフ『北極にはシロクマ、南極にはペンギンがいる』
→記事番号71【シロクマ ペンギン】 シロクマは北極周辺に住み、ペンギンは南極周辺に住んでいるので、シロクマがペンギンを食べることは自然界では、まずない。
英語コンテンツ関係>
本サイトのグーグル キーワード検索ランキング
「英語例文」(5470万ページ中 17位)
「英語論文」(3540万ページ中 88位)
「英語論文 ネイティブ」(129万ページ中 1位)
-----------------------------------------
---------------------------------------------------
○この世で私がすべきことは何だろう。
私が生きているうちに何をするべきなのだろう。
by 映画「不都合な真実」
--------------------------------------------------------