世界のありがたい名言・格言のサイト

心の健康に。考え方一つで、人生変わる。永久掲載

目次>------------------

1 しあわせ、考え方

2 お金

3 成功

------------------------

NEW

〇志は高く、腰は低く。心は熱く、頭は冷静に。 by 新聞で読んだ言葉

〇何をやってもうまくいかないと感じた時は、思い出そう。飛行機は追い風ではなく、向かい風によって離陸することを。 by ヘンリー・フォード

〇仕事に求められている事をやることで、出来る事が増え、それがしたい事につながる。 by 読み人しらず

〇夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。ゆえに、夢なき者に成功なし。 by 吉田松陰

〇作戦実行において、十分に計算されたリスクは取るが、ギャンブルはしない by カーチス・ルメイ

〇木を登る能力で魚を評価したら、その魚は生涯、自分がバカだと思い込んで生きるだろう by アルバート・アインシュタイン

〇表情は鏡。自分が穏やかに話せば、相手も穏やかに話す。自分が怒って話せば、相手も怒って話す。

     by 新聞で読んだ言葉

〇最も崇高なアート(芸術活動)は、「他人を幸せにする行為」だ。

     by  P.T.バーナム


〇世間では、百歩先の見える者は、狂人扱いされる。五十歩先の見える者は、多くは犠牲者となる。十歩先の見える者が、成功者である。現在が見えぬ者は、落伍者である。by 小林一三


〇「仕事なんて命がけでやりなさんな。そんな値打ちないよ。その代わり精一杯やりなさい。」by  ネットで読んだ言葉

---------------------------------------------------------------------

1. 幸せ、考え方

○欲の少ない人は苦労が少ない。欲の多い人は苦労も多い。

  by 仏教のお経


○王様も庶民も人形芝居の役者にすぎぬ。

  by 一休和尚


○静かで質素な生活は、絶え間ない不安にかられながら成功を追い求めるより、多くの喜びをもたらす。

by  アルバート・アインシュタイン


○シンプルなのは美徳。

  by イケア創業者


〇人生と仕事を混同しないでください。仕事は人生の一部であって、すべてではありません。 by  Anna Quindlen


○人生は短くても長くても一度きり。泣いても笑っても一度きり。一瞬たりとも後悔なく行きたい。 by 若くしてがんで亡くなった女性の残した言葉。


○ 「少欲知足」 不必要な物を欲しがらず、これだけあれば十分ということを知れ。   by 禅の言葉


〇課長、部長、社長も、包丁、盲腸、脱腸も同じだ。要するに符丁なんだ。(符丁=仲間内での呼び名)命令系統をはっきりさせるために符丁があるんで、人間の価値とは全く関係ない。人の偉さというのは、いかに世の中に奉仕したかということだ。 by 本田宗一郎


○金持ちでも貧乏でも、時間だけは公平に流れる。(自分の時間が過ごせる)真っ白なスケジュール表の人生は、なんと素晴らしいことよ。 

  by知らない先生


〇幸せは、「なる(幸せになる)」はなく、「感じる(幸福感)」ものだ。

 by どこかで読んだ文章


○世界中の皆に愛されなくても別にかまわない。愛してくれる人が一人いれば、それで満足だ。  by 映画「ザ・マペッツ」


○どうして、自分を責めるのですか? 他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから、いいじゃないですか。  by  A.アインシュタイン


〇人間が人間として生きていくのに一番大切なのは、頭の良し悪しではなく、心の良し悪しだ。 by 中村天風


○面白いことは、あちこちに転がっている。努力してそれを探すと、人生はもっとおもしろくなる。仕事についても似たようなことが言える。

by 弘兼憲史(漫画家)


○君は小さな歯車で僕も小さな歯車さ。一つ一つは役立たず。それでも二つ合わせれば不思議な力が生まれるのさ  by アンパンマン


○他人は他人。他人と自分を比べるな。毎日、「小さなしあわせ」を見つけて味わえ。  by 読み人しらず


○学べば学ぶほど、自分が何も知らなかった事に気づく、気づけば気づくほど、また学びたくなる。  by  アルベルト・アインシュタイン


○この世は興味あるもので満ち満ちている。こんなすばらしい世界で、だらだらと人生を送るのは、もったいない。  by デール・カーネギー


○人間がこの世に存在するのは、金持ちになるためでなく、幸福になるためである。  by スタンダール


○人生あまりむずかしく 考えなさんな  by 中村天風


○お前は、目の前の広い世界を生きていくんだ。 学校なんて小さな一部に過ぎない。  by カナダのおじいさん


○みんな、経歴も経験も知識も違う人間。意見が異なるのは当たり前。バカは相手にするな。  by よみひとしらず


○世界には、自分より恵まれない人が、大勢いる事を想え。

  by 読み人しらず


○人生、楽ありゃ苦もあるさ  by 水戸黄門


○人は創(はじ)めることを忘れなければ、いつまでも若くある。

  by マルチン・ブーバー


○人間にとって大切なのは、この世に何年生きているかということではない。  この世でどれだけの価値のあることをするかである  by O.ヘンリー


○本当に自信のある人間は泰然として、人が彼をどのように評価するか、などということにはあまり気をとられないものである。  by ヴォーヴナルグ


○お金や名声は、一度手に入れた後は重荷になるだけ。人生に必要なのは、素晴らしい思い出と精神的な豊かさだ。  by スティーブ・ルカサー


○天体の運動はいくらでも計算できるが、人の気持ちはとても計算できない。  by  アイザック・ニュートン


○会社のために働くな。自分のために働け。 by 本田宗一郎


○「確かな情報、知識の統合、世間の半歩先を予想する力、正しい方向の努力」  by 読み人しらず


○「食欲がないのに食べること」が健康に害があるように、欲望を伴わない勉強は、記憶として残らない。 by レオナルド・ダ・ビンチ


○「琴の弦は、張り過ぎると切れてしまう。緩過ぎて は、音は出ない。適度な状態(中道)が一番良いのだよ。」

 by 古代インドの老楽師 (ブッダが悟りを得るきっかけとなった言葉)


○チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。

 by 本田宗一郎


○王様であろうと百姓であろうと、自分の家庭で平和を見出す者が一番幸福な人間である。 by ゲーテ


○人には口が一つなのに、耳は二つあるのは何故だろうか。それは自分が話す倍だけ他人の話を聞かなければならないからだ。 by ユダヤの格言


○名ばかりの成功者になるよりも、真に価値のある人間になれるように努力しなさい。  by アルバート・アインシュタイン


○一人の命を救える人は、世界も救える。

 by ユダヤのいいつたえ 映画「シンドラーのリスト」

「一人が困っている問題の解決は、同じ問題で困っている人の役に立つ」という意味。


○心血注いでも駄作は駄作、鼻歌混じりで描いても傑作は傑作

  by  藤子不二雄


○愚か者は、二度働く。(頭を使わないと、同じ事を二度行なうハメになるという意味)by 出典不明


○誰かを真似て他人の二級品になるよりも、常に自分自身の一級品でありなさい。  by ジュディ・ガーランド


○「貧しい人の中にいるイエス」に仕えよ。

 by マザー・テレサが受けた天啓


○心が変われば態度が変わる。態度が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。

 by 蓮沼文三


○幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、

自分がやるべきことを好きになることだ。  by ジェームズ・バリー


○他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。

しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。

 by ラポック


○ものぐさは錆びと同じ。労働よりもかえって消耗を早める。

一方、使っている鍵はいつも光っている。  by ベンジャミン・フランクリン


○人は美人に生まれるのではない。美人になるのだ。  by TVのCM

People are not born as a beauty. It becomes a beauty.  from TV CM


○All our dreams can come true, if we have the courage to pursue them. by Walt Disney


○不可能とは、「ちょっと時間がかかるよ」という意味である。

  by シドニー・シェルダン


○他人を幸福にするのは、香水をふりかけるようなものだ。

ふりかけるとき、自分にも数滴はかかる。 by ユダヤの格言


○お好きな道を選びなさい。曲がりくねった道は常に、先へ行けば素晴らしいことが待ち受けていると思わせます。一方、まっすぐな道は、一目ですべてが見渡せるために、興味が続きません。 by マーク・トウエイン


○世界は自由だ。私は好きなことをやる。

  by  S. A. オナシス (海運王)


○すべての物理学の理論は、数式は別にして、

「子供でさえも理解できるように」簡単に説明すべきである。

 by  A.アインシュタイン


○Aを成功とするならば、A = X+Y+Z。 

ここでXは仕事、Yは遊び、Zは静けさ(=ヒマな時間)である。

 by  A.アインシュタイン


○空想は 知識よりも重要である。知識には 限界がある。想像力は世界を包み込む。 by  A.アインシュタイン


○常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。

 by  A.アインシュタイン

○Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen. by  A. Einstein


○複雑は、単純の集まりである。 by 作者不明


○INPUTなくして、OUTPUTなどありえない。  by 作者不明


○世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにもなるのだ。

  by シェークスピア


○神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。

 by シェークスピア


○人の世には潮があり、満潮に乗り出せば 幸運をもたらし、

無視すればその航海はすべて浅瀬に乗り上げ 不幸に終わる。

 by 「ジュリアス シーザー」  シェークスピア


○人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず、不自由を常と思えば不足なし、心に望み起こらば困窮したる時を思い出すべし。堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身に至る。己を責めて人を責むるな、及ばざるは過ぎたるより勝れり。

by徳川家康の遺訓とされている文章

<現代訳>

人の一生というものは、重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。急いではいけない。いつも不自由していると考えれば、不満が生じるはずがなく、欲が起きた時には、自分の過去にあった苦しい時代を思い出すことだ。「堪忍」こそが無事に長く安泰できる基礎であり、「怒り」は敵と思いなさい。また、人生では勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険である。自分の行動を反省し、人の責任ばかり追求するな。何かをやる時、なかなか到達できないほうが、やり過ぎてしまっている時より良い。


○青年よ、大志を抱け。 金や自らの功績のためではなく、

いわゆる名声と呼ばれる、はかない物のためではなく、

人が備えねばならない物を身につけるために、大志を抱け。

 by  W.S.クラーク博士

Boys, be ambitious, not for money, not for selfish accomplishment, not for that evanescent thing which men call fame. Be ambitious for attainment of all that a man ought to be. --William S. Clark


○小さい心の持ち主は頑固である。大きい心の持ち主は人を導くこともでき、また人に導かれることもできる。 by アレキサンダー・キャノン


○幸福になりたいのだったら、人を喜ばすことを勉強したまえ。

 by M・プリオール


○運命は神の考える事だ。人間は人間らしく働けばそれで結構である。

  by 夏目漱石


○「従流 志不変 」  by ある偉いお坊さん

 「時代の流れを良く見て的確に対処する事が大切である。ただし、立てた志は絶対見失ってはいけない」という意味


○人生はマラソンなんだから、百メートルで一等をもらったってしょうがない。  by 石坂泰三


○<南国のおじいさんと駐在日本人ビジネスマン >

現地のおじいさんが不思議そうな顔で、日本人駐在員にたずねた。

お)なぜそんなに一生懸命働くんだね?

駐)そりゃ、いい給料をもらいたいからさ。

お)それでどうする?

駐)家を買う。

お)それだけか?

駐)出世したいね。できれば社長になりたいものだ。

お)それでどうする。

駐)リタイア後のために南国に家を買う。

お)で、どうする。

駐)決まっている。何にもしないで、のんびり暮らすのさ。

お)なあんだ。それなら、わしはもうやっとる。


2. お金関係

○金銭の本来の目的「カネは使う人の人生を豊かにするための燃料(=燃やして無くなるもの)である」 by 読んだ新聞で読んだ文章


○出世したいのなら出世の方法を、金持ちになりたいのなら金儲けの方法を学べ。両者はまったく別の話 by どこかの本で読んだ言葉

世の中には、貧乏な「社会的に偉い人」もいっぱいいるが、たいがいは定年過ぎたら「貧乏な普通の人」になる。一方、普通の平社員でありながら、貴族的な生活をしている人もいる。 


○お金は、物理的には紙や金属でしかなく、そこに記入されている数字で人は一喜一憂する。

それは、たんなる便利な道具であり、人がお金に支配されるなんて馬鹿げている。by 昔読んだ本

〇お金持ちになる方法はシンプル。収入を増やして支出を減らせば、その差額でどんどんお金持ちになれます。本物のお金持ちは意外と質素で倹約家なのです。

 by ネット記事


○庶民は、お金のために働く。金持ちは自分のために、お金を働かせる。

 by ロバート・キヨサキ


〇金がないから何もできないという人は、金があっても何もできない。

 by 小林一三


○日本人が所有している物品は平均1万個。モンゴルの遊牧民が所有している物品は平均300個。あなたはいくつ買えば気が済みますか?

幸福度の高いオランダは週休3日の人が多いそう。幸せは「なる(幸せになる)」ものではなく、感じる(幸福感)ものらしい。 by よみひと知らず。


○20世紀最大の発見は、お金の複利効果である。

by アインシュタイン 作と言われているが実際は違うらしい

しかし、実際には、資本主義社会&自由社会では、「お金の複利効果を利用しない限り」、余裕のある生活は望めないのは事実。


○ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水を貯めているとするね?

あんたは、のどが渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?

これ最低だね。 なみなみいっぱいになるのを待って・・・それでも飲んじゃだめだよ。いっぱいになって、溢れて垂れてくるやつ。 これを舐めて我慢するんだ。 

 by 映画「マルサの女」で語られる、お金持ちになる秘訣


○要らぬ物を買えば、いずれ必要な物を売るに至る。by フランスのことわざ


○欲しいだけのものを買うな。必要なものを買え。 by  古代ローマの政治家


○この人生は、どんなにつらくとも生きるに値する。そのためには三つのことが必要だ。

それは、勇気と、希望と、いくらかのお金だ。 by チャーリー・チャップリン


○私を軽蔑するな、私は貧乏ではないからな。やたらに沢山のものを欲しがる者こそ貧乏なのだ。  by レオナルド・ダ・ヴィンチ


○人間が生きるのに必要な財産は、ほんのわずか。残りは見栄のためにあるだけだ。  by 映画 「フォレスト・ガンプ」


○金は借りてもならず、貸してもならない。貸せば金を失うし、友も失う。

借りれば倹約が馬鹿らしくなる。by シェークスピア


○1円の節約は1円の貯金。 by 欧米の有名なことわざ


○儲けたければ、周りを儲けさせる人になれ。 by ギネス社創業者


○年5%の運用利回りよりも、年10%の節約  by よみひとしらず


○(借金にせよ、貯金にせよ)金は基本的にどんどん増えるものである。

 by ベンジャミン・フランクリン


〇稼ぎより出費を少なくする術を知っているのなら、賢者の石をもっているようなものだ。 by ベンジャミン・フランクリン


〇借金は、自分の自由を売ることに等しい。

 by ベンジャミン・フランクリン


○中高年は会社で厳しい立場にいるけど絶対に自分から退職しないことだよ。

いびられたって馬鹿にされたって会社にしがみついていた方がいい。

特に大手企業にいた人は外に出たら自分の力なんて屁みたいなものだったと思い知らされるよ。

絶対にやめちゃダメだ。

失敗した私が言ってるんだから間違いない。

しょせん中小企業なんて個人商店なんですよ。

by 元大手商社財務部次長で今はホームレスのおじさん


○私達は金を稼ぐために頭脳をもち、金を使うために心情を持っている。

 by ジョージ・ファーカー


○神は人間に額に汗して働けと命じている。

銀行に金を積んで、何もしないで食べていこうとするのは人間の掟に反することだ。 by トルストイ


○A:あなたが これまでに一番影響を受けた本は何ですか?

 B:預金通帳だよ。byバーナード・ショー


○人間は、何も持たずに生まれてきて、死ぬ時も何も持たずに(あの世に金は持っていけない)旅立つ。

死ぬ時までに有効に使えという意味。by 新聞で読んだ言葉。


○お金は、洗面器の水と同じ動きをする。手前にかき集めれば、脇から出て行く。外に押し出せば(有効に使う と)、自然と(大きくなって)戻ってくる。 by 雑誌で読んだ記事


投資信託> 銀行などを通じて投資会社に「投資作業を信じて託す」行為。 銀行は仲介手数料、投資会社は、手数料を得るのが前提なので、基本的には顧客が儲けようと損しようと関係なく、顧客が損したら投資信託商品を乗り換えさせて、さらに手数料を得ようとする。 実際には、80%の人が損しているらしい。また、仮に投資で数億円になったとしても、相続時に50%程度の税金がかかる。


78○世界第3位の大富豪 投資の神様 ウォーレン・バフェット氏の 、つつましい生活。

  庶民出身で、正攻法の株式投資で世界トップクラスの大富豪(総資産は、マイクロソフトのビル・ゲイツと同等クラス)になった生きる伝説。日本料理、フランス料理が苦手で好物はマクドナルド、コカコーラで、コーラは一日5本(約2リットル)飲み、来日した際も投資先の会社からコーラとハンバーガーが用意されたという。常にコーラを切らさないように自分の車(2006年式のキャディラック)で12本入りの箱を50箱買いに行く。

  彼の経営するバークシャー・ハサウェイ社はお菓子会社から電力会社まで76の企業を所有していて毎月10億ドル(日本でいうと2000億円ぐらいの感覚)の純利益が出ており、コカコーラ、IBM、P&Gの大株主でもある。

  生まれ故郷のアメリカ内陸部のオマハ(人口40万人)に住み、50年以上前に3万ドル(日本の感覚でいうと2000万円ぐらい)で買った家に今も住んでいる。世界最大の投資持ち株会社の株主かつ会長で会社から年に15万ドル(同 2000万円ぐらい)の給料をもらって、ウクレレを弾きながら、つつましい暮らしをしているという。

  仕事場はベッドルームの横の書斎(古い木のテーブル、合皮のユニットソファ、プラスティックのカウンターがある)で一日中パジャマ姿で働き、必要な時にのみ出張し、スーツを着る。仕事場には、株価を表示する機械が設置されてはおらず、株価は必要な時だけ見る程度で、一日中、経済新聞や企業情報誌を趣味として読んでいるという。

  最近は年のせいで(81才)所有会社の一つであるプライベートジェット・レンタル会社のプライベートジェット( 機体は小型旅客機で、「弁解不能号」と名づけている。注意>これは若い時から、飛行機はエコノミークラスで十分と言っていたことに由来する。)を使って移動し、この費用は年間2億円に達するという。毎年、彼と「一緒に昼食する権利」がオークションにかけられており(最近の相場は1億円)、そのお金はチャリティーとして寄付されている。

  バフェットの才能を高く買っている投資家からは、「バフェット氏の食生活が最大の投資リスク」と言われている。子供に資産を残すのは良くないとして資産の99%を(日本の感覚でいうと約8兆円)をマイクロソフトのビル&メリンダ財団を通じて慈善団体に寄付することを発表しており、米国では金持ちの子供は私立大学に行くのが普通であるのに対してバフェット家の子供はすべて公立学校卒であることを誇りにしているという。

  大富豪になっても、金融の中心地であるニューヨークには住まず、証券会社の誘い、提案をうのみにはせず、独自の投資哲学によって資産100万円を約50年かけて4兆円(日本の感覚でいうと9兆円)に増やした。

  彼の自伝本「スノーボール(雪だるま))」によると、「金持ちになるには、小さな雪球(投資のタネ銭)と長い坂(ゲレンデ)があればよい」との事で、具体的に彼の投資法は、株価が上がる下がるではなくて、「株は会社を分割して買っている」との認識であり、銀行金利のように株を所有していることで年に何%の配当がが入るかが重要で、株価が安い時に倒産しては社会的に困る企業を集中して買い、配当を得ながら、株価が異常に高くなったら、売却して売却益を得て、これの繰り返しをすることによって加速度的に資産を増やした。ただし、この方法はコンピュータ取引が普及した現在では、現在では有効ではないという意見もある。

彼の名言に「客に株価のアドバイスをする証券会社の社員は、なぜ全員金持ちではないのか?そもそも株価が予想できるなら証券会社で働く必要もない」というのがある。

大富豪になると、もはや「○○社 会長といった肩書き」は必要なく、名刺には名前が書いてあるだけである。


3. 成功

●ホイラーの5つの法則----------------------

その一  ○ステーキを売るな、「ステーキの焼ける音」を売れ。

和風にいうと鰻丼を売るな、「ウナギの焼ける匂い」を売れ。

商品の機能よりも、それを使ってユーザーが得られるメリットを強調する事。

その二 ○手紙を書くな、A4一枚ぐらいでまとめろ。

シンプルにメリットだけを強調。

その三 ○保証をつけろ。

だれでもメリットが得られることを確約せよ。

その四 ○買う、買わない?と聞くな、どちらを選びますか?と聞け。

買わないとは言わせない雰囲気にする。

その五 ○微笑を含んだ声、謙虚さをもって話しなさい。

言葉、文面は感情、態度があらわれやすい。

---------------------------------------------

○「ユーザーにとってどのような価値があるのかを説明してくれ」

 by レジス・マッケンナ (アップル社の創業期に、大きな影響を与えた人物)


○プロサッカー選手の君は、お客を何人集めるんや?カズは5万人集めるで。by 新聞で読んだ言葉 (プロはお客を喜ばせてナンボという意味)


〇才能を隠してはならない。それは、使うためにつくられたものだ。日陰に置かれた日時計に、いったい何の意味があるだろう。by ベンジャミン・フランクリン


〇課長、部長、社長も、包丁、盲腸、脱腸も同じだ。要するに符丁なんだ。(符丁=仲間内での呼び名)

命令系統をはっきりさせるために符丁があるんで、人間の価値とは全く関係ない。

人の偉さというのは、いかに世の中に奉仕したかということだ。

 by 本田宗一郎


○人生 何事も必然だ。  by  映画「奇人たちの晩餐会」


〇大事なのは客が知りたいことを「シンプルに伝えること」。

  by  スティーブ・ジョブス


○成功の道は信用を得ることである。どんなに才能や手腕があっても、平凡なことを忠実に実行できないような若者は、将来の見込みはない。

  by 小林一三(阪急電鉄 創業者)


○人生の最大の幸福は仕事の道楽化にある。

すべての人が仕事に全力を打ち込み、仕事が面白くてたまらないというところまでくれば、それが立派な道楽化である。

多くの場合、仕事の粕として、金も名誉も地位も生活も知らないうちに恵まれてくるのでありがたい。

  by 本多静六 先生 (元東大教授で、研究の自由を守るために、独自の蓄財法と人生哲学をもって巨額の財産を築き、晩年は財産のほとんどを密かに寄付したという先生、 明治から昭和初期の多くのお金持ちが先生の「私の財産告白」という本に影響を受けて、お金持ちになったとされる。)


○人は発言ではなく、行動で信じるものだ。 by 映画 ロケットベルト


○この世で私がすべきことは何だろう。私が生きているうちに何をするべきなのだろう。 by 映画 不都合な真実


○「ああ面白い、一日中やっても飽きない。これでお金がもらえるなんて、最高だ」  by 天職を見つけた米国の野球選手の感想。


〇あなたにしか出来ないことを見つけて、それを一所懸命に続けなさい 

 by アメリカの街角のおじさん


○社交性に富み、効率的に仕事する人を評価する風潮があるが、私は評価しない。中途半端で何事もなさない人間よりも、引きこもってでもいいから何かを完成させる人間になりなさい。  by 吉本隆明


○おまえはマラソンの素質はないが、頑張る素質はある。人の倍やって人並み、3倍やって初めて人並み以上になれるんだ。

  by ある高校の先生


○皆がやらない事をやれ。良いのがなければ自分で作って公開せよ。他人の土俵で勝負するな。自分の土俵で勝負しろ。年寄りはいずれいなくなる。若い人のためになることをやれ。  by  新聞で読んだ言葉の集合


○ニセモノ小判を見分けるためには、本物以外の小判は触らない事だ。

  by ある高校の先生の言葉


○だれも、あなたを宣伝はしない。自分で自分をプロデュースして自分のブランドを作れ。今はインターネット国という”既得権益のない未開拓領域”があると思え。ただし、見た目は立派でも、中身のないピーマン学者、ピーマン人間、学会司会者になるな。企業は 、実績があり評判の良い個人に頼る。大学の先生は予算を配る人に頼る。 by  新聞で読んだ言葉の集合体


○偉い人ではなく、立派な人を目指せ。 by 新聞で読んだ言葉


〇ビジョン(長期展望)に向かってワークハード(努力)することが大事である。by 最近ノーベル賞をもらった先生


〇彼の偉い所は、定説と違う事を勇気をもって主張したことだ。

 by 最近ノーベル賞をもらった先生に対するコメント


〇失敗したことがない人は、新しい事に挑戦したことがない人である。

 by  アルバート・アインシュタイン


○失敗などない。ただ(アイデア、新しいサービス、作品を)作るのみ。

 by  dスクール、スタンフォード大学


○イーロン(・マスク)が他の誰とも違うのは、失敗を失敗としてとらえないことだ。 by 企業家イーロン・マスクの凄さを語ったコメント


○情熱が持てる仕事を見つけて、その仕事につきなさい。 私は自分の好きな人とだけ仕事をする。

毎朝、嫌な思いで仕事に行くようなら、その仕事は自分に向いていないということだ。 by ウォーレン・バフェット


○「ボスの顔を見ず、真理の顔を見ろ」 by ある有名哲学研究者

会社では、「上司の顔色を見ず、お客の顔を見ろ」とかに読み替えできます。


○恵まれない過去だったかもしれないが、そんなことはどうでもいい。これから僕が何になりたいかが重要なんだ。

  by カンフーパンダ2


○クレージーな人達がいる。反逆者、厄介者と呼ばれる人達。彼らをクレージーという人達もいるが、私達は天才だと思う。

自分が世界を変えられると本気で信じる人達こそが、本当に世界を変えているのだから。

Think Different. (他人と違うことを考えよう、それが貴方の価値だ。) 

  by アップル社の広告


○博士に期待するのは自然科学を広く理解し、社会還元を意識して研究を進める力。 専門にこだわり応用が利かないのが一番困る。

  by 某大企業 研究担当取締役


○今の人は解答のある勉強ばかりしている。でも社会に出れば正解が何か分からないことも多い。自分で考えていく必要があるんです。失敗しないと進歩はない。失敗してこそ、ノウハウや技術が集積されていくんです。失敗は結果ではなく、プロセスなんです。 by ある中小企業のおじさん


○実社会で必要なのは「何が問題か」を見つける能力

 by ある会社社長の経験談


○私は一日たりとも、いわゆる「労働」などしたことがない。何をやっても楽しくてたまらないからだ。  by トーマス・エジソン


○売りたい物を作るな。売れる物を作れ。売れる商品を売りながら、時間をかけて「納得いく作品」を作れ。  by よくいわれる格言


○性能二倍、価格半分で、はじめてベンチャーの製品は売れる。それぐらい世間は保守的。  by 本田宗一郎


○一般に、社会においては「努力とは他人の目にどう見えるか」であって、「自分がどれだけがんばっているか」ではないからだ。  by 知らない先生


○出来ないと思うからできない。出来ると思ってやれば出来る。そのためには教科書、先生、やり方を選べ  by よみひとしらず


○お前の未来は運命が決めるものではない。自分の手で切り開くんだ。

  by 映画 ターミネーター2


○どうやら、運命とは 「僕らに与えられる道」ではなく、「僕らが道をどう選ぶか」らしい。 by 映画 メガマインド


○理想的な目標よりも、現実的な目標。小さな成果の積み上げ。

  by よみひとしらず


○ある技術を成功させようと思えば、PRよりも現実を優先させよ。おおいなる自然はだまされたりしないから。  by 物理学者 ファインマン


○私達の時間は限られている。「他人に使われる人生」を生きて無駄にしてはいけない。

「他人の意見」という雑音に、自らの内なる声を消してはならない。

大事なのは自分の心や直感に従う勇気を持つことだ。

これらは「あなたが本当は何をやりたいか」を知っている。

それ以外のことはたいしたことではない。

いつまでもハングリーであれ。そして愚かであれ。

 by スティーブ・ジョブズ


○失敗を覚悟で挑み続ける。それがアーティストだ。

 by スティーブ・ジョブス


○「いい研究さえしていれば、そのうち誰かが認めてくれるさ」。

「世の中には見ている人がいる」。これらは、ウソである。デタラメである。

研究者の世界に水戸黄門はいない。神も仏もいない。

メディアに登場しなければ、偉い人がキミを知ることは決してない。 by白楽ロックビル


○私は、実験において一度も失敗した事はない。うまくいかない方法を一万通り発見したのだ。 by T.A.エジソン

注)エジソンは1万回の失敗、6000種類の材料を試した後に、実用的な白熱電球を完成させたと言われている。


○成功の秘訣? それは、成功するまでやることだ。 by 松下 幸之助


○成功とは情熱を失わずに失敗を重ね続けること。

 by アブラハム・リンカーン


○人は見えるものより見えないものに思い悩む。

 by カエサル・シーザー


○やったことは失敗しても20年後には笑い話となる。やらなかったことは20年後に後悔する。 by マーク・トゥエイン


○経験を伴わない知識は間違いも多く無駄である。経験の弟子 レオナルド・ダ・ビンチ。by レオナルド・ダ・ヴィンチ

書物や他人の模倣ではなく、自分自身の経験に基づいて絵画、諸学問を学んだという手記にある宣言


○人は世界一のゴミ収集人になれる。世界一のモデルにだってなれる。

たとえ何をやろうと、それが世界一なら何も問題はない。

 by モハメド・アリ


○私は世の中が必要としているものを常に探し求めている。  それが分かればあとは一心不乱に発明するだけだ。首から下で稼げるのは一日数ドルだが、首から上を働かせれば無限の富を生み出せる。 by  T. A. エジソン


○世の中で成功を収めるには、馬鹿のように見せかけ、利口に活動することである。 by C.L.S.B.B.モンテスキュー


○出世の土台は、何を知っているかではなく、誰を知っているかだ。

 by イタリアの古くからの考え方


○(教育では)試験して点数をつけ、人間に等級をつけ、番号をつける。こんなバカなことはない。 by  澤木老師


○頭を使うことこそ、真の肉体労働である。頭をフルに使って考えよ。

 by T. A.エジソン


○発明には、1%でもいいのでひらめきが最も重要であり、それがなければ99%の努力は無駄になる。 by T. A.エジソン


○若い人にこれだけは、ぜひ言っておきたい。時計は見るな。

 by T.A.エジソン ( 発明するにあたって、研究時間は気にするなという意味 )


○親が子供の心に「情熱(物事に対する熱心さ)」を残してあげられたら、それは貴重な財産になる。 by T.A.エジソン 


○人に熱意(やる気)と誠実さ(素直さ)があれば何事も達成する。世の中でけっして行き詰らない。

もし行き詰ったとしたら、それは熱意と誠実さがないからだ。 by 北里柴三郎


○To invent, you need a good imagination and a pile of junk. 

  by T.A.Edison


○「 ハードに 」ではなく、スマートに働け  by アメリカの大学の先生


○仕事を追え。 仕事に追われるな。  by ベンジャミン・フランクリン