よく使う英会話の例文を
クイズで自然に覚える
英会話を一人でバーチャルに楽しむ、練習する、学習。
実践的に使えるように、文例はランダム。途中からやっても効果的。
スタート>
「英語圏の外国人と出くわした時」は、英語で何と言う?
少しゆっくりとスクロールして下さい。
Hi !(HiはHow are youという意味、初対面でも使う)
はじめまして は?
Nice to meet you! 又は I'm glad to meet you.
(親しい人に対して)調子どう?
How are you doing ?
元気? やあ、どうしてる?
What's up? 又は How are you?
そんなこともない 又は まあまあだね
Not really.(yesとnoの中間を示す時)
どういたしまして
You are welcome.
(話が聞き取れなかった時)何ですか?
Perdon ?
すいません(自分一人の時)、 ~
Excuse me!, ~
(人の前を通ったりした程度の)ごめんなさい(自分一人の時)
Excuse me. 自分を含めて複数いる時は、Excuse us.
あなたはその映画を見た事がありますか?
Have you seen the movie?
私はその材料について調査したことがある。
I have researched about the materials.
私は大学のときにテニスをやった[経験した]ことがある。
I have done tennis in college.
へー、そうなの?
Really? 又はIs that right?
こっち、あっち
Over here (こっち)、Over there (あっち)
(相手の説明に納得して)分かりました。
I understand 又は、I see 又は、I got it.とか、省略してGot it.
understand、see、got itの順でカジュアルな言い方になる。
分かった?
Have you got it? 省略してYou got it?、又はGot it?
彼女のことを嫌いってこと?
You mean (that) you don't like her?
You mean +文?で、~ってこと?という確認の意味
私は、~ と思う。
I think (that) ~(~以降は文章、thatは言っても言わなくてもいい)
例)I think that [you are buty]. 私は[あなたは美人である]ということを思う。通常版⇒ 私はあなたが美人だと思う。
文中のthatは、たいがいは「~ということ」という意味。 文中で、thatが出て来た時、「あの~」という意味でなければ、「~ということ」と考えて、その次に「独立した文が来るな」と思えばいい。
例) An additional parameter that can lead to modification of the dielectric properties is stress.
An additional parameter [that] can lead to modification of the dielectric properties is stress.
誘電特性の改善に導くことが出来る[という]追加的なパラメータはストレスである。
私は、~ と思う。(別バージョン)
~, I guess.
以前どこかであなたにお会いしたと思います。
I think we've met somewhere before.
私は、昨日友達に会って、それは楽しかった。
I met a friend yesterday, which was fun.
ここでwhich=I met a friend yesterday
もしよかったら、~です。
If you like, 文~ 例) If you like, you can take it.
もし、あなたが望むなら、~しましょう。
If you want, 文~ 例) If you want, I give this.
あなたは、どうするつもりですか?
What will you do?
すみませんが、~していただけますか?
Excuse me, Could you +動詞の原型 ~ ? (口語)
すみませんが、~していただけますか?
Excuse me, Would you +動詞の原型 ~ ? (文章語、口語、見知らぬ人向け)
Wolud you~は、Can you ~やCould you~よりも丁寧な言い方。
私は、~してもいいですか?
Is it OK, if I ~ ? 例) Is it ok if I come in? 入ってもいいですか?
又は
Can I +動詞の原型 ~? 例) Can I ask a question?
May I +動詞の原型 ~?例) May I ask you a question?でもいいが、
Nativeによると丁寧過ぎるので、Can I の方がいいとの事。
~してもいいですか?の返事
OK(オーケー)とか、Sure(いいです)とか、Why not (もちろん)
注) Why notは多用しない事。イヤミに聞こえるそうだ。
お忙しい所、申し訳ありませんが、~させて頂いてもいいですか?
Excuse me, I know that you are busy, but can I ~
~させて頂きます。
I would like to 動詞の原型~
遅れてごめんなさい。
Sorry (that) I am late.
~してごめんなさい。
Sorry (that) ~
(親しい人に対して)調子どう?
What's up?
別にたいしたこと起きてないよ。
Not much.
特にないよ。
Nothing in paticular.
ないね。
Nothing.
(本当に)大丈夫?
Are you (quit) sure?
sureは「確かな、必ず、確信している」という形容詞、副詞
例)sure method 確実な方法
~については、~に関しては~である
As for~, ~ 又は、For ~, ~
As for~は文頭にしか使えない、forは文頭に使える。
With regard to 名詞, ~ (主に文章用?)
どんなビーフ料理ですか?
What kind of beef + is it?
what kind of ~ で どういう(種類の)~
どんなバッグですか?
What kind of bag?
お名前は何でしょうか?
May I have your name ?
(くしゃみをした人に対して)お大事に!
Bless you!
(May God bless you.神様があなたを守るようにという意味の省略刑)
何か問題が生じましたら、私にご連絡ください。
If any problems arise, please notify me.
その車に触ったらダメよ。ほんとだからね。
Don't touch the car. I mean it.
誰かから電話があったら、伝言を聞いてください。
If anyone calls, please take a message.
たとえあったとしても、残りのスープはあとわずかでしょう。
There will be little soup left over, if any.
もし、スパムメールが100件入ってたらどうする?
What if you get 100 spam e-mails ?
What if +文 で、「もし、文 だったらどうなるか?」
博士号持っていないけど、それが何か?
So what if I do not have doctor degree ?
家に帰る途中でごみ袋買ってきて
Please buy some trash bags on your way home.
on one's way で~の途中という意味
on your way to schoolで学校に行く途中
おはようございます。 ~さん!
Good morning, ( Mr.Smith / John / Sir / Madam ) !
注)必ずmorningの後に名前をつける事。
Good morningの後に相手の名前をつけ、一言二言話すことで、初めて英語圏の挨拶となる。
名前をつけない場合(ただのgood morningやgood afternoonなど)は、Halloと同じ意味になる。
日本語で言うと「すいませーん」という感じ。映画「チャーリーズエンジェル」の中でも、ちゃんと「Good Morning, Charlie !」と言っている。
こんにちは。 ~さん!
Good afternoon, (Mr.Smith/John/Sir/Madam) !
こんばんわ。 ~さん!
Good evening, (Mr.Smith/John/Sir/Madam) !
さようなら! ~さん!
See you, (Mr.Smith/John/Sir/Madam) !
おひさしぶり!
Long time no see!
ご無沙汰しています。
It has been a long time
良い旅行を!
Have a nice trip !
良い一日を!
Have a nice day !
ありがとうございます
Thank you very much.
注) 知人ならThanksやThank you、知らない人ならThank you very much.
私は、田中さんと話したばかりです。
I just talked to Tanaka-san.
私は田中さんと話した。
I talked to Tanaka-san.
寒いですね!
Cold, isn't it? ~、isn't it?で、~ですねえ。
どういたしまして
You are welcome. 注)知人ならYou are welcome、知らない人ならIt's my pleasure.
みなさん!
Ladies and gentlemen ! 男だけならgentlemen !
(話が聞き取れなかった時)何ですか?
Perdon ?
(知らない人に対して)お名前を聞いてもいいでしょうか?
May I have your name ? May I は ~してもいい?
私は、~してもいいですか?
Can I +動詞の原型 ~?
例) Can I ask you a question?
(知らない人に対して)お忙しい所、申し訳ありませんが、~させて頂いてもいいですか?
例)Excuse me, I know that you are busy, but may I ~
Nativeによると丁寧過ぎるので、友達にはCan I の方がいいとの事。
私は、~してもいい?
Can I +動詞の原型 ~?
すみませんが、~していただけますか?
Excuse me, Could you +動詞の原型 ~ ?(口語)
すみませんが、~していただけますか?
Excuse me, Would you +動詞の原型 ~ ? (文章語、口語)
注) 見知らぬ人に頼む場合は、Would you~が丁寧。Can you~やCould you~は、依頼された人が断れるような可能性を残す場合に使う。
~してくれない? Will you +動詞の原型 ~ ?
注) Will you~はくだけた表現。知人なら許される。Will you~やWould you~は、相手が断らないと思われる時に使う。
would~で ~いたします。 例) We would appreciate delivery within 6weeks. 6週間以内に納品して頂ければ幸いです。
would like~で ~をお願いいたします。 例) We would like your quote. 価格の見積もりをお願いします。
would like to~で ~させて頂きます。
例) We would like to order the following items. 以下の商品を注文いたしたく思います。
~させて頂きます。
I would like to 動詞の原型~
I would like to ~は、~させて頂くという丁寧な言い方の意味。アイドライクトウ~と発音する。
例) I'd like to guide, today. 本日、私が(同行して)案内させて頂きます。
私に~させて下さい。
Let me 動詞~ 例)Let me introduce myself. 自己紹介させてください。
しかし、~
But,~
Butは、主にしゃべる時に使う、文章ではHowever,~
したがって、~
So, ~
Soは口語、thusやthereforeは書き言葉
それまでの間に、~
Meanwhile, ~
例) 社長が演説している間、その妻は学校を訪れていた
The president was giving a speech. Meanwhile his wife was visiting a school.
別の言い方> The president was giving a speech while his wife was visiting a school.
whileとMeanwhileの違い>同じような場所での同時状況説明にはwhile、まったく違う場合の状況ならばMeanwhileがいい
あなたはその映画を見た事がありますか?
Have you seen the movie?
あなたに任せます。
It's up to you.
ここでは、~
At this moment, ~
~ 、ところでさあ、~
~, By the way, ~
~しませんか?
Won't you ~?
ちょっといいですか?
Do you have a minute ?
お願いがあるんですけど。。。
Could you do me a favor ?
今、忙しいですか?
Are you busy now?
お先にどうぞ !
After you. 又はGo ahead
(電話で)そっちに行きます。
I will be there. (私は( I )そちら( there )にいる( be )であろう( will ))という意味
もしよかったら、~です。
If you like, 文~ 例) If you like, you can take it.
又は、 You can take it, if you like.でもいい。
お先にどうぞ。
Go ahead. 又は After you.
残念です。
That's too bad!
残念だ
It's (really) too bad.
(that以下)とは残念だ。
It's a pity that+文
(that以下)は残念だ。
It's a shame that +文
彼が引退するとは残念だ。
It's a shame to see him retire.
あなたがもっと長く滞在できないのは残念だ。
It's too bad you can't stay longer.
(~) 分かりました。
I got it. (I have got it の省略形)
又は、I understand (丁寧版、知らない人用)、又はGot it(知り合い用)
お酒をやめろと言っているわけではないんです。
I am not saying that you should quit drinking alcohol.
I am not saying that +文 で、文と言っているわけではない。
私は、ただ、お酒をやめろと言っているだけなんです。
I am saying that you should quit drinking alcohol.
I am saying that +文 で、私は、ただ「文」と言っているんです。
(~)、それはいいね。でも、~
That would be great, but ~
結局、~
After all, ~
(相手の言ったことに受けて) それに関しましては、~
For that, ~
要するに、~です。
In short, ~ / In a nutshell, ~ / In a word, ~
具体的にいうと、~
Specifically, ~
簡単に言うと、~
Stated simply, ~
えーっと、~
Well, ~
ところで、~
By the way, ~
えーっと、~
Let me see, ~
(ですか?) そうですねー、~
Let's say, ~
例えば?
Like what ?
ご存じのように、~
As you know, ~
すいませーん、 ~
Excuse me!, ~
私の意見としては、~
In my opinion, ~
~、すなわち、~
That is, ~
~はいかが?
How about +名詞 ~ ?
~はどこですか?
Where is the ~?
問題は~だ。The thing is +文
.例)The thing is I can not speak English. 問題は、私が英語を話せないことだ
とにかく、
Anyhow, ~
たとえば、
For example, ~
~。つまり、~だ。
~。I mean, ~。
たぶん、私が思うに、~
For all I know, 文章~
おそらく、~
Probably,~(確実に)> Maybe,(半々)> Perhaps, (なることもある)> Possibly,(ひょっとして)
~を確認させて下さい。
Let me confirm if +文 又はLet me make sure if +文
ここでは、~
At this moment, ~
ご指摘のように、
As you pointed out, ~
あのー、そのー、~。
Well, you know, ~
いずれにしても、~
Anyway,~
そうだと思った。
That's what I thought.
どちらでも結構です。
It doesn't matter.
試しに、~
~ on trial 例)He took the car on trial. 彼は試しにその車に乗ってみた。
予想した通り、~
Predictably, ~
はっきりしないが、~
Allegedly, ~
残念ながら、~
Unfortunately,~
幸運なことに、~
Luckily,~
驚いたことに、~
Surprisingly enough, ~
疑うことなく、~
Undoubtedly, ~
幸い、~
Fortunately,~
一般に認められているように、~
Admittdedly,~
奇妙なことに、~
Strangely enough, ~
興味深いことに、~
Interestingly enough, ~
報告によれば、~
Reportedly,~
信じられないことに、~
Incredibly,~
結論から言いますと、~
To come right to the point, 文章
何人兄弟がいるんですか?
How many brothers [ do you have ] ?
(初めて会う人に対して)お会いできて嬉しいです。
Nice to meet you ! (以前、会った事がある人には、Nice to see you! )
こんにちは!BCISTの研究者の山田太郎です。
How do you do? I am Taro YAMADA, researcher of BCIST.
注)How do you do?はすごくフォーマルなあいさつ、Hallo!はくだけた表現
(電話で)田中さんをお願いします。
May I speak to Mr. Tanaka, please ?
しかたないよ。
No choice.
(お店で)これをもらいます。(購入します)
I'll take this.又は I'll have this.
色々、ありがとうございました。
Thank you for everything.
いつが都合がいいですか?
What time can you make it ?
そのかどにUFA銀行があります。
There is a UFA bank on the corner. There is ~で ~があるという意味。
大阪から東京までどれぐらいかかりますか?
How long does it take from Osaka to Tokyo?
君に賛成だ。/ 同感です。
I'm with you.
私には分かりません。
I have no idea.
(私は)困っています!
I am in trouble !
私( I )はトラブルの最中( in trouble) である( am = be )
ただいま!
I'm home!
なるほど
I see.
そうなんですか。
Is that so?
楽勝だよ。
No sweat.
ちょっと待って
Hang on.
喜んで!
I'd love to.! (I would love to.!)
よかったですね。
That's good
どちらでも結構です。
It does not matter.
それはおもしろいですね。
That's interesting
そのとおり
Exactly!, 又はAbsolutly!, 又は Definitly!, 又は You got that right
よく分からないけど、~だ。
I can't say for sure, ~
同感です。
I agree
私は、~を担当しています。
I'm in charge of ~.
あなたは今すぐに行った方がいい。
文章版 You had better go now !. (注 to goは間違い、動詞の原形が来る)
丁寧版 I think you had better go now !.
口語版 Better go now !.
(電話で)どちら様ですか?
Who's calling, please ?
いいお天気ですね。
It's a beautiful day.
(交渉の場で)ちょっと検討させて下さい。
Please let me think it over.
(人に物を渡す時の)はい、どうぞ!
Here you are.
こちらにどうぞ
This way, please.
(タクシーにて)この住所までお願いします。
Take me to this address.
(相手が言った事に対して)そのとおりです。
Exactly!
私を手伝って下さい。
Please, Give me a hand. (Give~a hand で ~を手伝う)
(今日は)いい日ですね。
Lovely day, isn't it?
やったー!
I made it !
昨日、おととい、3日前、先週、先々週
Yesterday, the day before yesterday, three days ago,
last week, the week before last
お勘定お願いします。
Check, please !(イギリスならBill, please !)
同感です。
I agree.
今日は暑いねえ
It's hot today.
まあ、いいんじゃない。
It's all right.
残念ながら、~です。
I am afraid, + 文~
良い一日を!
Have a good day !
お元気で!
Take care.
(目上の人に対して)こんにちは!
How are you, sir ?
元気です。
I am fine.
(親しい人に対して)調子どう?
How are you doing ?
(~ですね?)、 はい。
Right! (日本語の「はい」に相当)
素晴らしい!
Terrific !
(人にぶつかった時の)ごめんなさい!
Excuse me.
私についてきて下さい。
Follow me please !
(目下に対して)おつかれさま!
Good job !
はじめまして!
How do you do !
注)How do you do?はすごくフォーマルなあいさつ、Halloはくだけた表現、主に親しい人に対して使う
昨日、あなたは何をしましたか?
What did you do yesterday ?
私はお金持ちになりたい
I want to be rich.
これでいいのですか?
How is this ?
いいですよ。
OK!
もちろん。
Sure!
ジンジャーエールを下さい。
Can I have a ginger ale?
(親しい人に)最近、どう?
What's up ?
聞こえますか?
Can you hear me?
私は、~と思います。
I guess (that) ~. 又は I think (that) ~.
例) I think (that) this site is very cool.(一般に会話する時は、thatを省略するが、これがないと正式な文としては成り立たない)
JBCカード、使えますか?
Do you take the JBC card ? (JBCカードを受け入れるかという意味)
Do you accept the JBC card ? でもOK
あなたは英語を話しますか?
Do you speak English?
注)Can you speak English?は、「あなた、英語話せる?」と見下した感じになるのでなるべく使わない。
もういちど言って下さい。
Pardon me ?
ご静聴頂き、ありがとうございます。
Thank you (very much) for your kind attention.
すごい!
That's great !
そのとおりです!
Exactly !
がんばれ!
Go for it !
おっしゃるとおりです。
That's right !
(お店で)ハンバーガーを下さい。
I will have a hamburger.
お久しぶり!
Long time no see !
(相手の説明に納得して)。。。分かりました。ありがとう。
I got it. Thank you very much.
どちらから来られたのですか?
Where are you from ?
そのニュースは、私の両親を喜ばせた。
The news made my parents happy.
~に~させる。⇒ S + make +不定詞の原型
人にお祝いやお祈りをする場合
I wish + 人 + 名詞 例)I wish you merry christmas !
電話 お借りしてもよろしいでしょうか?
I wonder if you would mind if I used your telephone?
あなたは、どちらが~と思いますか?
Which do you think +(S+V)?
(店員さんに)すみませーん。ちょっといいですか?
Excuse me! Can you help me ?
今、話が出来ますか?
Can I talk to you now ?
明日、あなたは何をしますか?
What will you do tomorrow ?
昨日、あなたは何をしましたか?
What did you do yesterday ?
お勘定、お願いします。
Can I have the bill ?
ペンをお借りできますか?
May I borrow a pen, please? 注) borrowは借りて持っていくという意味
東京で(電車を)降りて、中央線に乗ってください。
Get off at Tokyo and take the Chuo Line.
get off at ~は ~で降りる、take the+乗り物で乗り物に乗る
スミス教授、自己紹介させてください。私は、BCISTの田中です。あなたに会えて非常にうれしい。
(注、 博士と教授では、一般に教授の方が格上。 理由>現状、博士でないと教授にはなれないから)
Professor Smith !, Let me introduce myself. My name is TANAKA from BCIST,Japan. I am very glad to meet you.
(それは)トムに聞いて見たら?
Why don't you ask Tom ?
~したらいかが?
Why don't you +動詞の原型?
この仕事は、思っていたより難しい。
This work is more difficult than I expected. (比較級を使う事)
東京は、思っていたよりも広い。
Tokyo is larger than I expected.
うーん、よく分からないけど、~だ。
I don't know, but + 文~ 又はI can't say for sure. but + 文~
(butはしゃべる時に使う口語、文章ではhoweverがいいとされる)
(外国人に対して)日本は初めてですか?
Is this your first time to Japan?
~というわけではないけれど、~
Not that +文、~
例) 私が彼を嫌いというわけではなく、やらなければならない仕事があるんです。
Not that I don't like him. I have some work to do.
どうしたのですか?
What happened ?
以上です。
That's all for now.