世界の陶磁器メーカー、ブランド、陶器、磁器、美術館、陶芸その他関係リスト
改善 2019年12月更新
---------------------------
1.日本の陶磁器メーカー、
2.世界の有名陶磁器メーカー
----------------------------
1.日本の大手陶磁器メーカー、ブランド、陶器、磁器、陶芸のリスト>
ノリタケカンパニーリミテド( 日本陶器 )
たち吉( たちきち )
香蘭社( こうらんしゃ )
深川製磁
三郷陶器( サンゴー、Sango )
昭和製陶
大倉陶園
鳴海製陶器 ( NARUMI、ナルミ )
岩尾磁器工業
源右衛門窯 ( げんえもん )
ニッコー
長谷製陶( はせ )
白山陶器( はくさん )
市原製陶
マルミツ陶器
セラミック・ジャパン
ミヤオ・カンパニーリミテド
山加商店( YAMAKA )
2. 世界の陶磁器メーカー、ブランド、陶器、磁器メーカー、陶芸、陶磁器美術館>
< ドイツ >
マイセン・ジャパン(Meissen、ドイツ)> ヨーロッパ最古の磁器窯。1710年~。グーグルマップで見るマイセン、ドレスデン地図
マイセン国立磁器工房(博物館)( Staatliche Porzellan-Manufaktur Meissen )
ドレスデン ポルツェラン( Dresden Porcelain, Inc、ドイツ )>
ドレスデン ツヴィンガー宮殿 陶磁器コレクション( Zwinger / Porzellansammlung )
ミュンヘン ニュンフェンブルグ陶磁器展示室( Nymphenburg Porzellan Manufaktur )
ヘキスト磁器工房 ( Hoechster Porzellan Manufaktur )
フッチェンロイター( Hutschenreuther, ドイツ )
ビレロイ&ボッホ( Villeroy&Boch, ドイツ )
< イギリス >
ウエッジウッド ( Wedgwood、イギリス )>( Stoke-on-Trent ストーク・オン・トレント、イギリス陶器産業の里 )グーグルマップで見るストークオントレント地図
ロイヤル・アルバート(ローヤル・アルバート) Royal Doulton、イギリス )>
ロイヤル・ドルトン・ジャパン ( Royal Doulton、イギリス )>
スポード ( The World of Spode )
ミントン ( Minton、イギリス )>ストーク・オン・トレント
エインズレイ ( Aynsley、イギリス )
ロイヤル・クラウン・ダービー ( The Royal Crown Derby Visitor Centre )
ロイヤル・ウースター( Royal Worcester, イギリス )
グラッドストーン陶磁器博物館 ( Gladstone Pottery Museum )
磁器アトラクション「セラミカ」 ( Ceramica )
< フランス >
マニファクチャー・ナショナル・ドゥ・セーブル Sevres、セーブル国立製陶所、フランス)>フランス国営窯 年間生産数6000個
セーブル陶磁器美術館 フランス国立陶磁器美術館(フランス、パリ)グーグルマップで見るセーブル地図
フランスのやきものメーカー>、Strasbourg、Rouen、Marseille、、Niderviller、Vincennes、Luneville、Chantilly、Mennecy、Longchamp、Lille
アドリアン・デュブーシェ国立博物館 ( Musee National Adrien-Dubouche )
ベルナルド陶磁器工房(博物館) ( Bernardaud Manufacture & Museum )
ジアン陶磁器博物館 ( Musee de Gien )
カンペール陶器博物館 ( Musse de la Faiencerie de Quimper )
アビランド (HAVILAND、フランス)>Limoges、リモージュ。グーグルマップで見るリモージュ地図
サン=タマン 伝統的?器の産地
< その他 >
ウイーン アウガルデン陶磁器工房 ( Porzellanmanufaktur Augarten )
ロイヤル・コペンハーゲン The Royal Copenhagen Manufactory、デンマーク)>王室御用達製陶所として開窯。
ロイヤル・ティヒラー陶器工房 ( Koninklijke Tichlaar Makkum、オランダ )
ロイヤル・デルフト陶器工房 ( De Koninklijke Porceleyne Fles, オランダ )
リチャード・ジノリ・ジャパン ( Richard Ginori、イタリア )
ファエンツァ国際陶磁器博物館 ( Museo International delle Ceramiche in Faenza、イタリア )
ピッティ宮陶磁器博物館( Museo delle Porcellane/ Palazzo Pitti、フィレンツェ、イタリア )
ヘレンド( Herend、ハンガリー )>)>
リヤドロ ( LLADRO スペイン )>
アルコラ陶磁器博物館 ( Museo de Ceramica l'Alcora、スペイン )
国立アズレージョ博物館 ( Museu Nacional do Azulejo、リスボン、ポルトガル )
アラビア フィンランド ( Arabia フィンランド )>
グスタフベルグ陶磁器博物館 ( Gustavsbergs Porslins Museum、ストックホルム )
とりあえず以上。
-------------------------------------------
自分の便利のためにリンクしています。作家個人、焼き物販売サイト、ファインセラミックス業界は対象外。